2012年9月3日月曜日

勉強スタイル


勉強スタイル・・・
そう、それは合格を左右するもの。。。。


ということで、もしかしたらこのページを見てくださっている受験生の方がいらっしゃるかもしれないので更新してみます\(^□^)/



study room shimokitazawaでの勉強スタイルについて。

私達の教室では「化学」に特にチカラを入れています。
基本的にはルーズリーフを縦半分に折り、左側に問題を、右側には答えを書いていく形です。
暗記する点で大事なのは、「本当に覚えているのかどうか」を自分で確認すること。

化学の暗記ブックをさらーっと眺めて覚えたつもりになっている受験生、それではダメなんですよ。
いや、ダメではないんです。
理解を深める点では、それもひとつの方法です。

しかし、単語をパっと聞いて(見て)それをすぐに説明できるレベルに持って行かなければ、医学部合格への道は開けません。


そこで、私達が推奨している暗記方法。
実際にやっている受験生も多いと思いますが・・・笑


ルーズリーフは縦半分に折って、左側に問題を、右側に答えを書きます。
ここで大切なのは、紙の余白をケチらないことです。
もったいない・・・と思ってぎゅうぎゅうに書き詰めてはいけませんよ!
単語であれば、左側に単語を、右側に意味・またはその説明を書きます。
そしてまた2行くらい空けて単語を書きます。

こうしてできた単語ノートは裏面を真っ白のままにしておきます。
つまり、表しか使いません。

使い方は、縦半分にルーズリーフを折り返し、単語を見て、折り返されて見えなくなっている部分の答え・説明を声に出して自分に説明します。

そしてこのルーズリーフがたまってくると、見開きの左ページは白紙、右ページは問題・答えが書かれたものになります。
その左ページの余白部分には、右ページを見ても記憶が曖昧だったり、具体的に説明出来ない場合のヒントや、詳しい解説を書き足していきます。

こうすることで、暗記と理解を繰り返すことができます。



ぜひ一度お試しください。


もっと詳しく勉強法を知りたい方は電話・メール・ホームページからどうぞ(*´ω`*)




以上HP管理人がお送りしました♪







------- Study Room Shimokitazawa -----------------------
スタディルーム 下北沢

PHONE:03 (6416) 8568
E-MAIL:studyroomshimokitazawa@gmail.com
 
     スタディルーム ホームページ

     グーグルマップ          

 ブログランキングに登録しています

2012年8月30日木曜日

新学期生徒さん募集

こんにちは。

夏も終わりですが、まだまだ暑い日が続きますね。

突然ですが、スタディルーム下北沢では、新しい生徒さんを募集しています。

まだまだ学力が足りないなぁと思っている受験生のみなさん、個別指導でやる気も学力もUPしてみては・・・?

無料体験も随時行なっていますので、お気軽にご連絡ください。





------- Study Room Shimokitazawa -----------------------
スタディルーム 下北沢

PHONE:03 (6416) 8568
E-MAIL:studyroomshimokitazawa@gmail.com
 
     スタディルーム ホームページ

     グーグルマップ          

 ブログランキングに登録しています